名鉄 豊川稲荷駅 1995年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 дек 2024

Комментарии • 36

  • @yukky305
    @yukky305 Год назад

    懐かしいこの頃の名鉄は車両が豊富だったなー

  • @ぞうぱの
    @ぞうぱの Год назад +1

    懐かしいです、
    95年といいますと新春ライナーは既にないかもしれませんが、線内折り返しの快速急行があったんですね

  • @korosuke512tr
    @korosuke512tr 3 года назад +6

    名鉄特急と言えば白帯車と言う世代には本当に懐かしい映像です。ありがとうございます。

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад +1

      ありがとうございます😊

  • @鉄道研究チャンネル-h6k
    @鉄道研究チャンネル-h6k 3 года назад +1

    1:22のところの119系の1両編成って中間車からの改造でしたよね?

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад

      中間車ではなく片運転台のクモハに運転台を増設した100番台ですね。

    • @鉄道研究チャンネル-h6k
      @鉄道研究チャンネル-h6k 3 года назад

      @@8mm576 ありがとうございます。

    • @鉄道研究チャンネル-h6k
      @鉄道研究チャンネル-h6k 3 года назад

      調べると119系に中間車はなく、3両編成でもオール先頭車で編成が組まれていました。私の知識不足でした。すみません。

  • @teruteru5763
    @teruteru5763 3 года назад +5

    JRも名鉄も駅舎が変わっても豊川稲荷への参道は今もそれ程変わってないですね。
     正月ダイヤの豊川稲荷駅の賑わいも過去の思い出。ひっきりなしに出てた臨時特急が実に懐かしいです。

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад

    JR豊川駅の旧駅舎もとにかく時代を感じてしまう。

  • @sankikikai
    @sankikikai 3 года назад +1

    時期がはっきり覚えていませんが、8800系パノラマDXと7000系パノラマカーを連結した特急もありました。パノラマカーの方は国府から一般席解放されましたが、DX は指定席のまま豊川稲荷まで走りました。今となってはいい思い出です。

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад +1

      そんな列車があったんですね😲私が名古屋に通う少し前のことですかね。

    • @novnaka
      @novnaka 3 года назад +1

      8800系パノラマDXが7000系パノラマカーと併結して運行されたのは、多分1985年の正月輸送の時ですね。まだ8800系に中間車(サ8850)が増備される前の事ですから…。

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад +1

    今では天国で仲良く手を繋いでいるだろう名鉄7700系と7000系特急。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 года назад +2

    昔家族で豊川稲荷にいったときの帰りに新春ライナーに乗りました

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 года назад

    旧豊川駅舎も懐かしい
    狐娘ちゃん 豊川稲荷だ。

  • @s6knug
    @s6knug 3 года назад +2

    車両も豊川稲荷駅すぐの細長い踏切も今より立派だった豊川駅も懐かしい

  • @敏之早川-l2t
    @敏之早川-l2t 3 года назад +2

    「犬山」新鵜沼「日本ライン」新可児の前面系統板、7000/7700系の晴れ姿ですね。
    当時はミューチケットではなく「座席指定券」という名で「犬山○○号」「日本ライン○○号」という表記がしてあって、まさに特別な名鉄特急という印象が残っています。

  • @mks4798
    @mks4798 3 года назад +1

    おー懐かしい、豊川稲荷行く時よく乗車しました❗

  • @白田川一
    @白田川一 3 года назад +3

    どこか、昭和の面影のようなシーンではありますね。疫前の良き日々が…。
    もし、名鉄が浜松まで延伸となるようならば、豊川線は複線化し、豊川稲荷駅を起点にして新たに敷設する名鉄浜松線は単線で浜松まで敷設するのが良いでしょうね。

  • @ライプシュタンダーテ
    @ライプシュタンダーテ 3 года назад +3

    スピッツのロビンソンが発売された当時でも、日本はまだこんな感じだったのか....のどかですな

  • @琢也奥田
    @琢也奥田 3 года назад +2

    座席指定席の特急も、新可児行き特急や佐屋行き特急がありましたね。これらもまた臨時特急ですね。

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад +1

      新可児行特急の『日本ライン』の表記がかっこよかったですね。新鵜沼行との併結は正月ダイヤだけ見られました。

  • @北住卓也
    @北住卓也 3 года назад +5

    7000系7500系一般車を見ると、新春ライナーもを思い出す映像ですね。ちなみにこの映像に登場する7000系は元4連の7000系に7700系の中間車2連を繋げたものですね。

  • @shinhatafumikiri
    @shinhatafumikiri 2 года назад

    0:04 踏切の配置が珍しいですね

  • @足立徹-f6z
    @足立徹-f6z 3 года назад +1

    一昨日の14日に30年振りに豊川稲荷行って来ました😃✌️
    しかも電車で行くのは初めて‼️
    今回は新幹線で豊橋乗り換えで飯田線で行きましたが、駅前がこの映像とずいぶん変わってたことにビックリ👀‼️
    参道は今でも昭和っぽく良かったです😉👍✨
    パノラマカーが来てた頃に名鉄で行ってみたかったですね😅

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад +2

      車で移動が主となった今では、名鉄沿線はすっかりご無沙汰になってます。この頃の豊川稲荷行急行は自分が待っているとだいたいパノラマカーのP6がやってきました。今ではもう味わえない贅沢な鉄道旅でした😌

  • @琢也奥田
    @琢也奥田 3 года назад +1

    いやぁ~、いろんな名鉄車両が見れて光栄です。
    お正月ダイヤでしたから過密ですね。
    国府行き快速急行、初めて見ました。今は、国府↔豊川稲荷は2両のワンマンカー(普通)ですわ。名古屋方面から来るのだと、東岡崎まで急行で、東岡崎→豊川稲荷まで準急ですもん。

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад +2

      今では昼間の直通急行もなくなってしまいましたね…😓

  • @伊藤善規
    @伊藤善規 3 года назад +3

    7000系+7700系の白帯車同士の組み合わせは豪華ですね。7000系の急行も6連車といいですね。隣の飯田線は単行か2連なので差がありますね。豊川稲荷はなんだが神社よりもお寺の感じがしました。

    • @8mm576
      @8mm576  3 года назад +4

      名古屋方面からのアクセスは名鉄のほうが圧倒的に便利ですからね。6連のパノラマカーで電動幕のほうは7500系ですね。他系列と連結できないので、7000系より先に引退してしまいました。お稲荷さんを祀ってますが、曹洞宗のお寺です。私も参詣するまでは知りませんでした😅

    • @ちしこに
      @ちしこに 2 года назад

      豊川稲荷はお寺です。

  • @服部英和-y7q
    @服部英和-y7q 3 года назад +1

    動画最後、出発しながら7026Fの長めの電笛いいですね!

  • @ゴーリー1968
    @ゴーリー1968 3 года назад +1

    7000系+7700系白帯車どうしの特急は、名鉄常滑線から河和線が分岐する、
    太田川駅でも、見ることが出来ました。名鉄豊川線は、利用したことが、
    無いです。ごめんなさい。

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад +1

    うーん、懐かしの光景。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 года назад +1

    新春ライナーもいまでは昔語りですな